健康科学分野
健康科学分野の概要
健康科学分野では、看護学の基礎となる人間理解のための人体機能や、臨床心理学、生化学等の諸科学を教育、研究しています。
分野からのメッセージ
健康科学分野では、学生のみなさんに医療系の学生が身につけるべき自然科学および人文科学系の基礎学問を提供します。そのため看護学専攻のみならず、理学療法学並びに作業療法学専攻の学生も1年次および2年次に受講します。自然科学系の教科では生命現象を体系的に科学的に理解するために、生化学および生理学をそれぞれ、「生化学」「人体機能学」として初年度に、「栄養学」「生体防御学」を2年次に学びます。これらの知識は、その後の薬理学や病理学を学ぶ上での基礎になります。また、2年次においては患者様と接するに当たって必要となる人間関係の洞察力を涵養するために、心理学を基礎とした「行動科学」「臨床心理学」「人間発達学」を学びます。看護を志すみなさんと一緒に教室でお会いする日を楽しみにしています。
教員紹介
【職名】 教員名 |
主たる担当科目 | 研究領域キーワード | |
---|---|---|---|
【教授】 吉岡 政人 |
人体機能学 運動機能生理学 医系理科 人体機能学実習 |
肝細胞増殖 肝虚血再灌流障害 イオンチャネルと細胞保護機構 癌の診断・治療における画像解析 糖尿病、栄養学 |
|
【准教授】 佐々木 久長 |
行動科学 臨床心理学 人間発達学 |
メンタルヘルスプロモーション 地域づくり型自殺予防対策 若者の自立支援 |
|
【講師】 利 緑 |
慢性期・終末期看護方法論 救急医療 栄養学 生化学 |
糖尿病看護 心疾患患者への看護 エンド・オブ・ライフ・ケア |
教員の主な研究
肝臓における細胞増殖に関する研究
私は、肝切除後の残肝量低下に伴う肝不全発症を予防するため、肝臓における細胞増殖能の亢進や肝虚血再灌流障害の軽減化、ATP感受性カリウムチャネル操作による肝細胞増殖などの基礎研究を行っています。また、臨床研究として、画像解析を用いた腫瘍悪性度の定量化なども行っています。
自殺予防対策に関する研究
秋田県を中心に自殺予防対策に関する実践的介入研究を行っています。自殺は秋田県のみならず日本の重要な健康課題です。自殺する人の心理的理解はもちろん、背景にある社会的関係性も視野にいれた取り組みが必要です。市町村の保健師さんと連携してメンタルヘルスサポーターというボランティア養成にかかわり、ボランティアが自殺予防にどのような役割を果たしているかを調査研究しています。学校や職場のメンタルヘルス、家族関係も自殺予防対策と深く関係しています。地域住民を対象とした調査を実施し、公衆衛生学の視点も取り入れながら実践的な介入を継続しています。
秋田いのちの電話: http://akita-inochi.net/
慢性疾患と共に生きる人への支援に関する研究
糖尿病や心疾患などの慢性疾患とともに過ごす方へよりよい看護を提供するための研究を行っています。患者さんの病態を理解するために必要な生化学や栄養指導に必要な栄養学の知識を基に、附属病院の外来で療養指導にも携わっています。また、急な病状変化やその人らしい最期を迎えるための研究も行い、その人らしく人生を過ごすための支援について検討しています。
学部生 2023年度卒業研究テーマ一覧
- 臨地実習における患者
-学生間の方言によるコミュニケーションの影響 - 動物介在療法の効果に関する検討
- 女子看護学生の描くライフイベントと就業に関する意識調査
- 糖尿病患者のフレイル予防における運動療法に関する文献検討
- 青年期におけるインターネットと睡眠への影響
- 認知症サポーター養成講座の認知度・参加意欲と認知症患者に抱く印象との関連
-A大学保健学科1年生を対象にして- - 急性期病棟における退院支援の現状と課題
学部生 2022年度卒業研究テーマ一覧
- 各種ストレスに対するアロマテラピーに関する文献検討
- 循環器疾患に対するサウナの効果:和温療法に関する検討
- 食事療法が糖尿病の患者に与えるストレスに関する文献検討
- 自傷行為の認識と言語化との関係性
- 大学生の精神健康状態と相談行動の実際
- セクシュアルマイノリティに対する理解の現状と課題
- 2型糖尿病の自宅療養におけるセルフケア促進因子について
- 学生のヘルスリテラシーの現状に関する文献検討
- 実習中における対人関係への不安と睡眠状態の関連性
- 大学生のストレス対処能力と生活習慣の実態
学部生 2021年度卒業研究テーマ一覧
- 透析患者のストレス要因に関する文献検討
- 多周波数および単周波数体組成計における製品間の相違に関する検討
- 若年成人女性における鉄欠乏性貧血と治療に関する検討
- 情動知能と不適切行動の関連について
- 看護学生の向社会的行動と地域愛着の関連
- 学生の性格と緊張による身体反応の関係性
- クリティカルケア領域における看護師のグリーフケアの実態について
- 大学生の「生」から捉える死生観・人生観の検討
- 化学・放射線療法を受けた頭頸部がん患者の胃瘻造設の有無による心理的状況の比較に関する文献検討
学部生 2020年度卒業研究テーマ一覧
- 点滴スタンド使用時の危険性と対策についての検討
- 体組成測定における多周波数および単周波数インピーダンス測定器の相関性に関する検討
- 不眠の分類と眠剤の適応に対する検討
- 終末期患者とその家族への効果的な看護介入
- 大学生の相談先選択時における個人的特性要因の検討
- 幼少期の養育に関する記憶と大学生の自尊感情・援助要請行動の関連
- 看護学生の実習におけるコミュニケーションの特徴に関する文献検討
- 大学生におけるストレス対処行動の阻害要因
- 患者と大学生の自己肯定感に関する文献検討
- 雨音がもたらすリラックス効果に関する検討
- 看護系大学生の睡眠時間が実習達成度に及ぼす影響について
- 病院で看取りを経験した家族の思い
学部生 2019年度卒業研究テーマ一覧
- 免疫制御に関わる腸内細菌に関する文献検討
- 膵β細胞のインスリン分泌機構と糖尿病薬の関係に関する検討
- 大学生の夜間のスマートフォン使用状況と睡眠の関係に関する調査研究
- 大学生におけるインターネット依存度と希死念慮・うつ傾向との関連
- 大学生の口腔内の健康状態の満足度に関連する要因
- ダイエット特集雑誌の食事内容の分析