医学部医学科受験生と保護者の方へ

医療関係・企業の皆様へ

医療関係・企業の皆様向けに、医学部医学科の教育・研究などの情報を発信しております。

  • ①秋田県との迅速免疫組織化学染色装置の開発:胸部外科学講座(南谷佳弘教授)
    ①秋田県との迅速免疫組織化学染色装置の開発:胸部外科学講座(南谷佳弘教授)

    ナビゲーション手術・個別化医療技術を開発する医工連携は、悪性黒色腫や乳癌で先駆けとなったセンチネルリンパ節同定装置開発に遡ります。秋田大学医学部・胸部外科学講座では、先代・小川純一先生が数多くの先駆的かつ独創的研究を推し進め、「磁力を用いたセンチネルリンパ節同定機器」の開発を行ってきた教室の歴史がありました。

  • ②遠隔医療推進開発研究センターの発足とこれからの活動
    ②遠隔医療推進開発研究センターの発足とこれからの活動

    微生物学遠隔医療の推進は秋田県のように限界集落を多く抱えた広域医療過疎の地域においては、県民の健康を保つ重要な役割と考えられます。本センターは、遠隔医療に関わる研究を通じて、広域医療過疎地域における新しい医療の在り方を模索および実装していく使命を有しています。

  • ③慢性気道アレルギー炎症を制御する新規メカニズムの解明
    ③慢性気道アレルギー炎症を制御する新規メカニズムの解明

    微生物学講座では、「免疫体質」を制御しうる細胞である自然リンパ球の研究を行っています。例えば、アレルギー炎症を起こしやすい人は、アレルギー体質とよく呼ばれます。近年、このようなアレルギー体質の原因に2型自然リンパ球(ILC2)という免疫細胞が関与していることが明らかになってきました。

  • ④非侵襲非造影MRI拡散強調画像の臨床応用:予後予測から術中断端診断へ

    MRI 撮像シークエンスの中でも拡散強調画像は癌の発見、診断に有用とされ、様々な領域で臨床応用されている非造影のシークエンスで、数分の撮像時間で水分子の熱運動の状態を画像化し、生体内の水分子、特に細胞外液腔の熱運動を可視化することが可能です。

入学者選抜情報

医学部医学科の入試情報などの詳細についてご紹介しています。

医学部医学科